新学期が始まってから2週間経ちました。
新入生を迎え、学年も一つ上がり・・・あっという間に三年生最後の公式戦、総体予選が今週から始まります!!
チームも総体に向け、三年生を中心に士気が高まっています!!
と、その前に・・・昨年度の大会報告がまだ出来ていませんでした。すみません。
ご報告~その①~ 【令和2年度 豊田市内大会】 結果・・・第3位
1回戦 VS豊田東 87-32(豊田高校勝利)
2回戦 VS豊田北 104-31(豊田高校勝利)
3回戦 VS豊田大谷 76-95(豊田高校敗北)
3位決定戦 VS豊田工業 83-44(豊田高校勝利)
豊田東戦、出だしからスタートメンバーがきちんと仕事をし、セカンドユニットへバトンを受け渡す。#11源斗15得点、#14拓海12得点、#10奏太10得点と、3人が二桁得点をマークする活躍。また、ケガから復帰の#16悠太や高校からバスケを始めた#15光志も得点を決めるなど、チームに勢いをもたらすゲームとなった。
続く、2回戦豊田北戦、勢いそのままに出だしからディフェンスで仕掛け得点を量産。#17光がチーム最多25得点をマークする。
翌日、3回戦、チャンピオン豊田大谷にチャレンジ!
1ピリ、一進一退の攻防が続く。しかし、さすが豊田大谷。相手エースが得点を重ね、徐々に点差が開いていく。点差が開いていく中、緊張の糸が切れ、ターンオーバーからの失点もチラホラ・・・。豊田大谷に追いつくには、まだまだ足りないものがあると、考えさせられるゲームであった。悔しい・・・。
3位決定戦。敗戦から気持ちを切り替えられるか心配であったが、心配をよそに出だしから豊田高校らしい展開で、ゲームを掌握する。この試合の立役者は、#6惟途。豊田工業の起点である#4ポイントガードに対し、体を張ってオールコートでディフェンスし仕事をさせなかった。チームメイトも、その頑張りに応えるかのように次々に得点を重ねていく。#8一年生の祐起が22得点チーム最多とケガから復帰をアピールした。
今大会を通じ、一人一人が辛い練習を乗り越え、努力を積み上げたことが、実りつつあることを感じた。豊田大谷に負けはしたが、NICE PLAY!NICE 勝利!もあり、新人戦へと繋がる内容であった。
年明けの新人戦では、県大会出場、また県大会初勝利を目標に、チャレンジしていきます。
ご報告~その②~ 【令和2年度 新人戦支部予選】 結果・・・ベスト8
※緊急事態宣言により大会が途中で中止になりました
2回戦 VS刈谷 65-52(豊田高校勝利)
3回戦 VS刈谷工業 85-58(豊田高校勝利)
ブロック決勝 VS安城学園 61-108(豊田高校敗北)
今週から始まる総体予選、コロナの影響で無観客試合が続きますが、保護者の皆様、豊田高校男子バスケットボール部を応援してくださる皆様に、元気を届けられるよう一生懸命に戦ってまいります!!引き続きご声援宜しくお願い致します!!
↓↓↓今年の部員たちもいい顔になりました☺☺☺
~おまけ~
↓OBの皆さん、このユニフォームに見覚えありませんか??たぶん15年ほど前にOBの方々が使っていたユニフォームかと!今は行事で大切に使わせて頂いています!