みんなでつくる豊田高校PTA活動 PTA活動に参加してみませんか?
PTA活動に参加してみませんか?
豊田高校PTAは年3回の理事会と各委員会に分かれて活動を行っています。理事になられますと3年間通して理事を務めていただきます。参加頻度は多くありませんが理事会、行事などで校長先生をはじめ先生方と気軽にお話を交わす機会も増えます。また先生方には私たちの提案も真剣に考えていただいています。
新しいことにも挑戦しています。詳しくは愛知県公立高等学校PTA連合会のホームページ「互いに学び、楽しくつくるPTA活動」にエントリーしていますのでご覧ください。 2-3.pdf
*役員は年5回の役員会、常任理事(委員会正副委員長)は年4回の常任理事会があります。役員会と常任理事会は1回を除き合同で行います。また、役員会・常任理事会は理事会が行われる日に行います。
☆全体会議
令和6年度
4月17日(月) 第1回役員会・常任理事会・第1回理事会
5月17日(水) 第2回役員会(PTA総会の打ち合わせ) PTA総会
11月10日(金) 第3回役員会・第2回常任理事会・第2回理事会
2月2日(金) 第4回役員会・第3回常任理事会
3月25日(月) 第5回役員会・第4回常任理事会・第3回理事会
☆委員会活動
〇生徒指導委員会
交通安全県民運動の時期に合わせ(令和7年度は年2回の4日になる予定)立哨活動を行っています。参加は全員参加ではなく、その都度希望を取ります。生徒会行事の「通学路清掃」に参加していただくこともできます。
〇文化委員会
PTA新聞発行が主な仕事です。近年、新聞紙面改革を行い活動も充実しています。年に数回「編集会議」を行います。編集会議では行事写真の選別やレイアウトなど決めていきますが、和気あいあいとした楽しい雰囲気になっています。特に、学校の最大行事である「豊高フェスティバル」には写真撮影を行います。
〇保健厚生委員会
主な活動は「豊高フェスティバル」での保健厚生部出展(豊田高校保健部と共催)、秋の「花の苗植えつけ」(例年10月の土曜日)です。正副委員長、希望の委員は12月に学校保健部や校医、生徒保健委員などを交えた「学校保健安全委員会」にも参加します。
生徒会行事の「通学路清掃」に参加していただくこともできます。
☆行 事
PTAでは保護者の方、PTA理事のため役立つ行事企画を行っています。参加は希望制です。
1 PTA家庭教育講座
6月に県内の大学を訪問し、職員の方に説明していただきます。校舎や図書館、施設など見学することができます。参加費用は掛かりません。
2 PTA研修会
10月の土曜日に愛知県外に出かけ、体験や見学を行います。
過去の例 奈良公園歴史散策 伊勢神宮散策 京都生八つ橋つくりと古都散策
越前和紙紙漉き体験 他